ゼネコンって何のこと?
ゼネコンは色々な建物を作っている建設会社だと認識している人が多いですが、具体的な作業内容や、どのようなサービスを提供しているのか分からないという人が非常に多いです。マイホームの購入を検討している人の中には、住宅の建築まで任せることができるのかどうか気になっている人も多いと言えます。ゼネコンについて正しい知識を持っていないのであれば、どのような会社でどういったサービスを提供しているのか知っておくと良いでしょう。
ゼネコンは総合建設業者のことを指しており、マンションやビルを始めとする様々な建物を建てている会社の総称だと言えます。自社で全ての工事を行っていると思っている人も多いですが、実はゼネコンは元請業者として施工全体を管理する役割を担っていることがほとんどです。リーダー的な存在の会社であり、建物の建築に関係している土木業者や建築会社全てをコントロールしている存在であることを知っておきましょう。
具体的に行っている内容には設計や施工管理、研究をあげることができ、施工管理では現場の安全管理や建物の品質管理、全体的な建築工程や原価の管理をしています。下請けである土木業者などが安全に働けるような安全管理や、スケジュール通りに建築が進められるように施工管理を行っていると知っておくと良いです。設計はその名の通り建物を作るための設計ですが、研究は何をしているのか分からないと感じる人が多いと言えます。研究ではコンクリートの技術研究などを行っており、これはコストを抑えて品質を高い建物を作るために行われている仕事です。これらを踏まえると、ゼネコンは建物を建てるための現場管理や、建物の品質をアップさせるための研究を行っている会社だと言えます。
ゼネコンの仕事内容を知ると、建物が確実に作られるように、土木業者などが安全で確実に作業できるようにリーダー的な役割となっていることが分かるはずです。基本的にはこういった作業を行う総合建設業者なので、個人が住む一戸建て住宅の建設を行うようなことはありません。大手ハウスメーカーとゼネコンが提携していることはありますが、マイホームの購入者が直接ゼネコンに建築を依頼することは、ほぼあり得ないことだと理解しておく必要があります。住宅について調べているとゼネコンという言葉を目にすることが多いはずですが、役割を勘違いしないためにも、具体的にどのような会社であるか知っておくことが大切だと言えるでしょう。